変態詩人の冒険日記~(*'-')
Posted by おれんと - 2007.12.10,Mon
踊り子のレベルがついに60になりまして、アスピルサンバIIとW.フラリッシュを習得することができました。ついでにダンシングエッジも習得しましたヽ(*´∀`)ノ
アスピルサンバIIは効果がわかりやすいけれど、問題はW,フラリッシュの方です。効果の説明をみると、対象を被連携状態にする。フィニシングムーブを2消費する、とのこと。
被連携状態ってなんじゃらほい?(´・ω・`)
ということで、早速カンパニエで使ってみました。
おれんとのW.フラリッシュ!敵さんにチェーンバインドの効果。
チェーンバインド?(´・ω・`)
おれんとのダンシングエッジ!敵さんにダメージ。
技連携 切断 敵さんにダメージ。
お、なんかソロ連携できたみたい…。続いてLSの侍様と一緒に連携してみることに。
おれんとのW.フラリッシュ!敵さんにチェーンバインドの効果。
侍さんの八之太刀・月光!敵さんにダメージ。
技連携 分解 敵さんにダメージ。
お、なんかレベル2連携もできたみたい!なんかよくわかんないけど、面白そう!
とまあこんな感じでした。フラリッシュIIはR.フラリッシュがなんといっても素晴らしいですから、そんなに多用することはないかもしれませんが…TP余り気味なときには使ってみてもいいかな〜なんて思いました。
アスピルサンバIIは効果がわかりやすいけれど、問題はW,フラリッシュの方です。効果の説明をみると、対象を被連携状態にする。フィニシングムーブを2消費する、とのこと。
被連携状態ってなんじゃらほい?(´・ω・`)
ということで、早速カンパニエで使ってみました。
おれんとのW.フラリッシュ!敵さんにチェーンバインドの効果。
チェーンバインド?(´・ω・`)
おれんとのダンシングエッジ!敵さんにダメージ。
技連携 切断 敵さんにダメージ。
お、なんかソロ連携できたみたい…。続いてLSの侍様と一緒に連携してみることに。
おれんとのW.フラリッシュ!敵さんにチェーンバインドの効果。
侍さんの八之太刀・月光!敵さんにダメージ。
技連携 分解 敵さんにダメージ。
お、なんかレベル2連携もできたみたい!なんかよくわかんないけど、面白そう!
とまあこんな感じでした。フラリッシュIIはR.フラリッシュがなんといっても素晴らしいですから、そんなに多用することはないかもしれませんが…TP余り気味なときには使ってみてもいいかな〜なんて思いました。
それだけじゃはっきりしないので、ちょっとネットでチェーンバインドについて調べてみました。
どうやらチェーンバインドは8属性すべての連携属性をもってるようで、その効果中にWSを撃つことで連携を発生させるようです。
ただし、発生する連携の中でもっとも強い連携が出るわけではなく、決められた連携属性の順番に従って連携の発生判定が行われ、連携が発生するようなら発生させてそこで終了という感じになっているようです。その決められた連携属性の順番と言うのが…
溶解>硬化>炸裂>切断>衝撃>振動>貫通>収縮 のようです。
つまり、実際に発生させることのできるレベル2連携としては…
溶解→衝撃 の核熱連携
硬化→振動 の分解連携
この2つだけみたいですね。
「収縮→炸裂 の重力連携は、判定順が切断>収縮であるせいで切断→炸裂の判定が先にされるので、結果炸裂連携が発生してしまう。」
同じく貫通→切断 の湾曲連携は、溶解→切断の判定が先になって結果切断連携が発生すると…。
−上記「」内についてコメントでのご指摘により、以下のように訂正します−
炸裂→収縮 の重力連携は、判定順が硬化>炸裂であるせいで硬化→収縮の判定が先にされるので、結果収縮連携が発生してしまう。
−訂正以上です。ご指摘感謝いたします!−
うーむ、ややこしい!なので、もっと簡単に覚えましょう。
衝撃WSでは核熱、振動WSでは分解が発生するが、それ以外のレベル1連携属性のWSではレベル1連携しか発生しない。レベル2連携属性しかもたないWSを撃っても何も起こらない。
た・ん・じ・ゅ・んヽ(*´∀`)ノ
核熱連携を起こせる高レベルWSは…と。
乱撃、ジェットストリーム。
少ないですね(´・ω・`)
分解連携を起こせる高レベルWSは…と。
デシメーション、ボーパルスラスト、六之太刀・光輝、八之太刀・月光、レトリビューション・サイドワインダー、スラッグショット、F.リップ、スラップスティック。
おお、侍さんや狩人さんの主力WSが入っています!こっちは大分実用的になりそうですね!分解連携はトスの選択肢が結構狭いですし…。
では、何も起こらないWSは…と。
双竜脚、シャークバイト、スウィフトブレード、スピンスラッシュ、グラウンドストライク、ミストラルアクス、フルブレイク、クロスリーパー、大車輪、天、ヘキサストライク、アーチングアロー、へヴィショット、キャノンボール、ディセバーメント、ラムチャージ、バーチカルグリーヴ。
あばばば、両手剣・片手棍との相性がヽ(;´Д`)ノ
普通のレベル上げパーティでヘキサを撃つことはまあ無いでしょうが、両手剣使いの暗黒さんとは絶望的に相性が悪そうです…。
なかなか面白そうなアビリティではあります。どういう風に使っていくかなあヽ(´ー`)ノ
どうやらチェーンバインドは8属性すべての連携属性をもってるようで、その効果中にWSを撃つことで連携を発生させるようです。
ただし、発生する連携の中でもっとも強い連携が出るわけではなく、決められた連携属性の順番に従って連携の発生判定が行われ、連携が発生するようなら発生させてそこで終了という感じになっているようです。その決められた連携属性の順番と言うのが…
溶解>硬化>炸裂>切断>衝撃>振動>貫通>収縮 のようです。
つまり、実際に発生させることのできるレベル2連携としては…
溶解→衝撃 の核熱連携
硬化→振動 の分解連携
この2つだけみたいですね。
「収縮→炸裂 の重力連携は、判定順が切断>収縮であるせいで切断→炸裂の判定が先にされるので、結果炸裂連携が発生してしまう。」
同じく貫通→切断 の湾曲連携は、溶解→切断の判定が先になって結果切断連携が発生すると…。
−上記「」内についてコメントでのご指摘により、以下のように訂正します−
炸裂→収縮 の重力連携は、判定順が硬化>炸裂であるせいで硬化→収縮の判定が先にされるので、結果収縮連携が発生してしまう。
−訂正以上です。ご指摘感謝いたします!−
うーむ、ややこしい!なので、もっと簡単に覚えましょう。
衝撃WSでは核熱、振動WSでは分解が発生するが、それ以外のレベル1連携属性のWSではレベル1連携しか発生しない。レベル2連携属性しかもたないWSを撃っても何も起こらない。
た・ん・じ・ゅ・んヽ(*´∀`)ノ
核熱連携を起こせる高レベルWSは…と。
乱撃、ジェットストリーム。
少ないですね(´・ω・`)
分解連携を起こせる高レベルWSは…と。
デシメーション、ボーパルスラスト、六之太刀・光輝、八之太刀・月光、レトリビューション・サイドワインダー、スラッグショット、F.リップ、スラップスティック。
おお、侍さんや狩人さんの主力WSが入っています!こっちは大分実用的になりそうですね!分解連携はトスの選択肢が結構狭いですし…。
では、何も起こらないWSは…と。
双竜脚、シャークバイト、スウィフトブレード、スピンスラッシュ、グラウンドストライク、ミストラルアクス、フルブレイク、クロスリーパー、大車輪、天、ヘキサストライク、アーチングアロー、へヴィショット、キャノンボール、ディセバーメント、ラムチャージ、バーチカルグリーヴ。
あばばば、両手剣・片手棍との相性がヽ(;´Д`)ノ
普通のレベル上げパーティでヘキサを撃つことはまあ無いでしょうが、両手剣使いの暗黒さんとは絶望的に相性が悪そうです…。
なかなか面白そうなアビリティではあります。どういう風に使っていくかなあヽ(´ー`)ノ
PR
Comments
無題
初めまして、通りすがりの者です。
Wフラリッシュの効果を調べたくてたどり着きました。
じっくり拝見させて頂いて、疑問があるので
この場を借りて質問させてください><
>収縮→炸裂 の重力連携は、判定順が切断>収縮であるせ
>いで切断→炸裂の判定が先にされるので、結果炸裂連携が発
>生してしまう。
>同じく貫通→切断 の湾曲連携は、溶解→切断の判定が先
>になって結果切断連携が発生すると…。
とありますが
重力は「炸裂→収縮」だったと思うので、
炸裂のほうが貫通より先にあるこの属性順番だと
重力は発生することになると思うのですが
どうなのでしょうか?
Wフラリッシュの効果を調べたくてたどり着きました。
じっくり拝見させて頂いて、疑問があるので
この場を借りて質問させてください><
>収縮→炸裂 の重力連携は、判定順が切断>収縮であるせ
>いで切断→炸裂の判定が先にされるので、結果炸裂連携が発
>生してしまう。
>同じく貫通→切断 の湾曲連携は、溶解→切断の判定が先
>になって結果切断連携が発生すると…。
とありますが
重力は「炸裂→収縮」だったと思うので、
炸裂のほうが貫通より先にあるこの属性順番だと
重力は発生することになると思うのですが
どうなのでしょうか?
無題
>かりん様
おおお…このようなブログにお越しいただき、感謝感激でございます!
ご指摘のとおり、確かに重力連携は炸裂→収縮の順番で発生しますね!これは自分のミスでございます…。
では改めて収縮WSを撃った場合のことを考えてみますと、炸裂よりも属性順番の早い硬化属性の判定において「硬化→収縮」で連携が成立するため、この判定で収縮連携が発生するようです。
試しにWフラリッシュ→ペンタスラストの順番で撃ったときに収縮連携が発生したことは確認しておりますので、残念ですがやはり重力連携は発生させられないようですね><
ご指摘いただいた箇所は、追記という形で訂正させていただきます。ありがとうございました_(._.)_
あれから何度かパーティにおいてWフラリッシュを使用してみましたが、やはりまだまだ認知されていないようで、皆さんとても驚かれておりました。特にナ盾で狩人さん、侍さんの2ジョブと同時にご一緒させていただいたときには、分解連携を発生させまくりで、皆さんとても楽しんでおられた様子でした(´∇`)
チェーンバインドというのは現状踊り子だけのユニークな能力なので、この先いろいろな戦術の中に組み込まれていくといいなあ〜と、胸を弾ませてしまいますね!ヽ(´ー`)ノ
おおお…このようなブログにお越しいただき、感謝感激でございます!
ご指摘のとおり、確かに重力連携は炸裂→収縮の順番で発生しますね!これは自分のミスでございます…。
では改めて収縮WSを撃った場合のことを考えてみますと、炸裂よりも属性順番の早い硬化属性の判定において「硬化→収縮」で連携が成立するため、この判定で収縮連携が発生するようです。
試しにWフラリッシュ→ペンタスラストの順番で撃ったときに収縮連携が発生したことは確認しておりますので、残念ですがやはり重力連携は発生させられないようですね><
ご指摘いただいた箇所は、追記という形で訂正させていただきます。ありがとうございました_(._.)_
あれから何度かパーティにおいてWフラリッシュを使用してみましたが、やはりまだまだ認知されていないようで、皆さんとても驚かれておりました。特にナ盾で狩人さん、侍さんの2ジョブと同時にご一緒させていただいたときには、分解連携を発生させまくりで、皆さんとても楽しんでおられた様子でした(´∇`)
チェーンバインドというのは現状踊り子だけのユニークな能力なので、この先いろいろな戦術の中に組み込まれていくといいなあ〜と、胸を弾ませてしまいますね!ヽ(´ー`)ノ
無題
お返事が早くてびっくりしました(笑
わざわざご丁寧にありがとうございます♪
やっと、理解をしましたー!
申し訳ないです_(._.)_
属性の順位というのを、チェーンバインドの属性→WSの属性の位置関係だとカンチガイしておりました・・・。
チェーンバインドそのものの属性の、優先順位だったんですねえ〜。
私はまだ覚えたてですが、
やはり周りの人はまだみんなチェーンバインドのことを
よくわかっていないので、
ここのページを発見してとても参考になりました('∇')
どうもありがとうございました('◇')ゞ
わざわざご丁寧にありがとうございます♪
やっと、理解をしましたー!
申し訳ないです_(._.)_
属性の順位というのを、チェーンバインドの属性→WSの属性の位置関係だとカンチガイしておりました・・・。
チェーンバインドそのものの属性の、優先順位だったんですねえ〜。
私はまだ覚えたてですが、
やはり周りの人はまだみんなチェーンバインドのことを
よくわかっていないので、
ここのページを発見してとても参考になりました('∇')
どうもありがとうございました('◇')ゞ
Post a Comment
カレンダー
フリーエリア
カテゴリー
最新記事
(08/16)
(06/12)
(06/02)
(05/12)
(05/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
おれんと
性別:
男性
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"