変態詩人の冒険日記~(*'-')
Posted by おれんと - 2006.10.02,Mon
神印章30クローソーオーブBC、龍円舞曲に行ってきました。
名前からしてなかなか素敵なBCですね(*´Д`*)
敵の構成は、戦士ドラゴンと詩人ドラゴンの2体で、1体倒すともう一体がハイパー化する模様?なのですヽ(´ー`)ノ
となるとお、やはり戦士ドラゴンを先に倒して、2体目に詩人ドラゴンをやるべきですよね!ということで、まずは詩人ドラゴンに印スリプル2を撃って開幕!戦士をちゃちゃちゃーっとぼこっていくという作戦に!
今回の構成は忍忍竜白赤詩。
注意すべき点は、ドラゴンのWSカオスブレード。これには強力な呪い効果がありまして、食らうといきなり最大HPが200くらいにまで減ってしまいます。こればかり連発してきますので、食らったらすぐに聖水で自己回復してもらい、ケアルVで回復していくことにしました。
戦士ドラゴンはかなり柔いようで、印スリプル2で寝かせた詩人ドラゴンが起きるころにちょうど倒せる感じでした。問題はここから。
ハイパー化した詩人ドラゴンは、恐ろしく強くなります。
攻撃間隔は早くなり(マーチがかかった状態では百烈拳並だったとか…)、攻撃はかなり痛い(一発300とかくらいました…)。ただでさえカオスブレードのHP減少が激しいので、回避を重視してこちらの歌はマンボ基本。敵の回避も結構強いようなので、回避命忍のT忍さんと、もこもこりゅーさーんにはマドも入れてみました。これでちょうど忍者でのタゲ回しが楽になったようです。
エンシェントサークルによるキラー効果もなかなかよかったので、詩人ドラゴンのときに使用することに。
名前からしてなかなか素敵なBCですね(*´Д`*)
敵の構成は、戦士ドラゴンと詩人ドラゴンの2体で、1体倒すともう一体がハイパー化する模様?なのですヽ(´ー`)ノ
となるとお、やはり戦士ドラゴンを先に倒して、2体目に詩人ドラゴンをやるべきですよね!ということで、まずは詩人ドラゴンに印スリプル2を撃って開幕!戦士をちゃちゃちゃーっとぼこっていくという作戦に!
今回の構成は忍忍竜白赤詩。
注意すべき点は、ドラゴンのWSカオスブレード。これには強力な呪い効果がありまして、食らうといきなり最大HPが200くらいにまで減ってしまいます。こればかり連発してきますので、食らったらすぐに聖水で自己回復してもらい、ケアルVで回復していくことにしました。
戦士ドラゴンはかなり柔いようで、印スリプル2で寝かせた詩人ドラゴンが起きるころにちょうど倒せる感じでした。問題はここから。
ハイパー化した詩人ドラゴンは、恐ろしく強くなります。
攻撃間隔は早くなり(マーチがかかった状態では百烈拳並だったとか…)、攻撃はかなり痛い(一発300とかくらいました…)。ただでさえカオスブレードのHP減少が激しいので、回避を重視してこちらの歌はマンボ基本。敵の回避も結構強いようなので、回避命忍のT忍さんと、もこもこりゅーさーんにはマドも入れてみました。これでちょうど忍者でのタゲ回しが楽になったようです。
エンシェントサークルによるキラー効果もなかなかよかったので、詩人ドラゴンのときに使用することに。

結果は6戦全勝でしたヽ(´ー`)ノ
1戦1戦ごとに白お嬢のMPが残り100くらいになっていたりして、かなり大変だったようで、忍者さんの蝉回しとタゲ回しがうまく行かないと、MPが足りなくなっちゃいそうな感じでした。これは確かにカーズナとか使ってる場合じゃないかも…という感じ。
あと、詩人ドラゴンの歌へのディスペルですが、フライングには要注意ですお!
歌の詠唱時間は思ったよりも長いのです。タイミングを見計らわないと、歌の詠唱終了前にディスペルが着弾しますので、あしからずなのですよ(*'-')

というのはつまりそういうことなのですよかるびt…(/ω\)
この辺は詩人をやっていないとなかなか感覚つかみにくいとは思うですけれどねヽ(´ー`)ノ

激しい戦闘を潜り抜けた後は、温泉にて極楽極楽…。約1名釣り糸をたれてる素敵なお嬢がいらっしゃいます(*'-')
本当は水着を用意したかったんですけど…かばんの空きを確保できなかったのです…。
あ、戦利品ですか?
残念ながら当たりは出なかったのです…。
競売に出した分で、全部で15万ほどでした。
他のみんなはオリハルコンとか出てたので、もうちっともうかったようですが。潜在武器は、デストロイヤーが2本、サブドゥアが2本、ダイセクターが2本ってな感じでした。
PR
カレンダー
フリーエリア
カテゴリー
最新記事
(08/16)
(06/12)
(06/02)
(05/12)
(05/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
おれんと
性別:
男性
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"