忍者ブログ
変態詩人の冒険日記~(*'-')
Posted by - 2025.04.30,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by おれんと - 2007.05.09,Wed
知り合いの青AF姿に触発され、いてもたってもいられなくなって、ゴールデンウィークを利用して一心不乱に上げました、青魔道士。無事レベル60になって、全身AF姿になることができました!

青魔道士はその仕様上、敵に接近して近接攻撃をすることになりますので、前衛的な装備を必要としました。僕は後衛ジョブしかもっていなかったので、いろいろと装備を整えているうちに…数十万ギルをつぎ込んだ気がします…。AF作るときの材料も馬鹿にならないですしね(つД`)

まあ、やっていてすごく楽しかったし、青AFめちゃくちゃ気に入ったので、まったく後悔はありませんが!(*´Д`*)
以下、中レベルにおける青魔道士についての感想です。

さすがに低レベルのときのように、メッタ打ちやヘッドバットをしていればいいというものではなくなってきました。それでも、青魔道士特有の状態異常などを利用してうまく立ち回れば、かなり強いジョブであったように思います。
ただ、編成的には青魔道士はやはり中衛なので、前衛ジョブとして見られるのは少しつらいところがあるかもしれません。もちろん、立ち位置としては前衛よりになるわけですが…純粋な削りの力を考えると、やはり本職アタッカーにはかなわない。もちろん、青魔法を連打すれば圧倒的な削りなんですが、それだとあっという間にMPを使い切ってしまう。MPという有限リソースを、いかにチェーン全体の中でうまく使うかということを考え、適宜青魔法を撃っていくというのが重要でしょう。
そういう意味では、黒魔と似通っているところがあるかもしれませんね〜ヽ(´ー`)ノ

僕がやっていたこと。
フライトフルロア(防御ダウン)と土竜巻(命中ダウン)をいれ、忍盾の場合はヘッドバットで蝉回しの支援を。ただし、張替え時にへたにヘッドを撃つとリズムが崩れる可能性があるので、弐を張った後ヘッド、壱を詠唱して敵が攻撃した後ヘッド、というようにタイミングを見計らうことが大切でしょう。ナ盾の場合は、ケアル詠唱のタイミングを見計らってヘッドでしょうか。MPの様子を見つつ青魔法を使い、敵のHPが少なくなってきたら物理青魔法でさっさと沈める。精霊を撃てる人がいるならば、ブルーチェーンや普通のWSを利用して連携の数を増やすことで、全体的に火力アップをはかることも重要かもしれません。
ナ暗侍青黒召でコリブリに行った時に、暗黒さんと侍さんで湾曲、侍さんと僕とで湾曲、直後召喚さんの履行と僕のBC青魔法で重力→アスピル・MP吸収キッスMBなんていう戦闘もできて、すごく楽しかったです(*´Д`*)

これから青魔をどうするかですが、後に身内でアトルガンパーティをしようという計画があるので、青魔道士はAFを着れるここで封印します。ただ、AFものすごく気に入ったので、しばらくおしゃれ着として青魔に着替えることが多くなりそうですヽ(*´∀`)ノ
アトルガンパーティでは、60までからくりさんをやって、そこから青魔でGOGO〜〜!からくりさんのAFもとてもとても楽しみなのです(*´Д`*)

Ore070508183010a.jpg
青魔AF!街中で歩くときは、頭装備は外していることが多いかな〜w

Ore070509013203a.jpg
ジャリダ胴に下半身青AFっていうこの格好もかなり気に入っています。
腕がさりげなくマッチョでなんだかかっこいい感じがしますw
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/11 おれんと]
[05/11 おれんと]
[05/11 カルビ]
[05/10 くじゃく]
[08/31 とある黒魔道士]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
おれんと
性別:
男性
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]